極度の寒がりのkは、冬は鍋ものやスープものを好んで食べる。
それらは煮込み風だったりみそ仕立て風だったりと様々だが
最近のお気に入りはトマトをベースとした野菜スープだ。
トマトは身体を冷やすそうで、寒い冬には暖かくした調理法に限る。
ある日なにげなく作ったトマトのスープ、、
なかなか美味ではないか、、!それから時折このスープをつくっている。
トマトのほかには太ネギだったり、カブだったりとその時々に具材も変えている。
最近では青パパイヤとの組み合わせがいたく気に入っているが、やはり具材は
2〜3種(トマトを含んで)がベストである。
スープのベース味も洋風、和風と主食に合わせて変えている。
洋風はコンソメ等のスープストックを極々わずかと多めのコショーと、
そして隠し味に白梅酢を少々。
では和風はと言うと、スープストックをだし醤油に変えるだけで、コショーも
隠し味の白梅酢も同じである。
梅酢を加えることで、トマトの酸味がまろやかに、、そしてコショーの
ピリピリ感が刺激的で食欲をそそるおいしさなのだ。
あくまでも味はシンプルでうす味がよい。
トマトを主役とした、おのおのの野菜の持ち味をひきだした美味な逸品。
最後にトマトも野菜もそれぞれに鮮度と香りの良いものを選ぶべし
それが味を左右する重要なポイントである。
今時の野菜は妙にスマートになりすぎ、本来の味や香りが薄らいでいるように
感じられ、とっても残念だ。
今日はトマトと青パパイヤ、それにかぶの葉を加えたスープ、まろやかな酸味
とコショーのピリピリ感が最高!ボナペティ!